334件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

提出された製品分析表及び商品企画書を確認し、ハム、ベーコンは無添加のものを選別いたしますとともに、添加物を使わないと製品にならないものは使用量を極力抑えた食材候補を選別し、献立研究委員による物資選定会食材候補に載せ、各委員に食味、価格等を御検討いただいた上で、使用する給食食材を決定をしております。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山本定彦君。

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

また,水道使用量の検針や水道料金の徴収の事務などにつきましても,個別に業務委託により実施しているところでございます。 このような官民連携などによる民間活力導入は,単に経費削減の手段としてではなく,水道事業持続性やサービスの質の向上につながるものであり,水道事業運営基盤の強化の有効な方策の一つと考えております。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

必要とされる電力をどの程度カバーできるかという御質問でございますが、設計上のエネルギー使用量算出自体がこれからであることから、現段階で数字的な算出はできておりませんが、一定の温度・湿度を保つために空調の使用が常時となり、多くの電力を必要とする博物館の特性上、その大部分をカバーすることは困難であるというふうに考えております。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また,先ほど申し上げましたように,上水道の問題も,工水の水の使用量が上水に比べて桁が違います。本市の水が足らん割には,上水道の圧を下げるとか給水とかというのをあまりしてきませんでした。 でも,意識としては,ぜひ節水をできる限りやってコップ1杯の水を倹約していく,そんな意識でもって本市の水問題に協力してもらう。

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

1款1項1目給水収益は、水道使用量減少により500万円の減額であります。  1款2項1目受取利息及び配当金は4万円の追加、2目他会計補助金は、消費税増加により2,100万円の追加、5目雑収益は、その他雑収益減少により21万円の減額であります。  次に、資本的収入及び支出見積り基礎により、支出から説明しますので、20ページを御覧ください。  

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

電気使用量削減のために、LEDへの変更がこれまでもずっと進められてきました。比較しやすい施設としては、例えば、市役所の三間支所ですね。三間支所を壊す前の古い三間支所は通常の蛍光灯でしたけれども、改築時にLED照明変更をしております。あくまで目安なんですけれども、電気使用量で何かこういった変化がありましたよというのがあれば、報告してもらえますか。     

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

効果はてきめんで、工夫しなかった場合と比べて、消毒液使用量は3倍に増加。同省脱炭素化ライフスタイル推進室室長補佐は、統計学的にもナッジの効果が証明されたと説明をされております。 また、京都府の宇治市も、イエローテープ作戦として同様の取組を実施し、市庁舎の入口に設置した消毒液に気が付いてもらえるよう、床面に黄色い矢印型のテープを貼り付けた。

四国中央市議会 2021-03-12 03月12日-05号

なお,一般的な使用量である1か月15立方メートルを使用した場合の料金は,県内水道事業では最も安くなっておりまして,また新宮地域についても,県内において低水準となっております。 現状,土居地域新宮地域では,水をつくる原価が売る単価を上回っており,言わば採算が取れていない状態となっておりますので,収支均衡が取れた料金水準とすることが必要であると考えております。 

愛南町議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第1日12月10日)

この4施設につきましては、新電力移行を検討した時点での削減見込額は、各施設電力使用量によって異なってきますけれども、比較した結果、削減額が低い施設でも年間50万円、大きい施設では100万円程度の削減を見込んで、電力契約移行をしております。  以上です。 ○議長(内倉長藏) 鷹野議員

今治市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 2020年12月03日開催

次に、鉱泉供給事業特別会計の審査において、委員から、歳入の使用料及び手数料が113万円減少しているが、使用する事業者は同じであるが、使用量が減ったということなのかとの質問があり、理事者から、使用する事業者数は変わらないものの、鈍川温泉組合使用量減少していることに加え、鈍川せせらぎ交流館が休止したことによる影響があったとの答弁がありました。  

松山市議会 2020-09-29 09月29日-08号

本件について委員から、新しい生活様式の実践に伴う水使用量増加状況についてただしました。これに対し理事者から、4月から7月までの家庭における使用水量を比較すると、令和2年が、令和元年及び平成30年より約4%多い状況であり、事業所向け使用水量減少傾向であるとの答弁がなされました。さらに、委員から、節水シャワーヘッド購入助成事業効果の見通しについてただしました。

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

日本生活用水の1人1日の平均使用量は289リットルでございます。そのうち飲料水としておなかの中に入るのはせいぜい5リットル、2%弱ぐらいだそうです。 健康を損ねることなく生活を維持するための水、そのほとんどは生活用水、これをどう供給するかを考えると、井戸水の役割は大きいと重ねて申し上げたいと思います。 各地で公園や避難所井戸設置が進んでおります。

松山市議会 2020-09-11 09月11日-03号

水資源の脆弱な本市にとって、水道水使用量増加も懸念されます。さて、今年も7月に熊本地方をはじめとする大雨被害が発生、打って変わって8月は連日35度を超える高温となり、月の平均気温観測史上最高を記録しました。また、雨はほとんど降りませんでした。明らかに気候変動が顕著化しており、大雨と同時に干ばつの被害も想定されます。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

当然のことですが、電気使用量増加は、温室効果ガス排出量増加にもつながっています。私は、昨年の12月定例会で、本市温室効果ガス排出の特徴と課題、対応方針をお尋ねし、理事者からは、温室効果ガス排出傾向は、産業構造などで都市ごとに異なり、本市は事務所や家庭などの民生部門が多いため、再エネや省エネ機器導入を促していきたいとお答えいただきました。 

四国中央市議会 2020-09-10 09月10日-04号

令和元年度の個人用の1カ月の水道使用量平均が16立方メートル,16トンです。この水量をもとに現行の水道料金会計に置きかえて単純に料金がどうなるのか,また負担がどうなるのかを申し上げてお答えとさせていただきたいと思います。 先ほど申し上げました使用水量で試算いたしますと,月当たり三島川之江地域が2,580円,土居地域が1,540円,新宮地域が1,760円となります。 

東温市議会 2020-09-08 09月08日-02号

参考までに、電力自由化前であります平成27年度のデータで申し上げますと、太陽光発電量市内電力使用量に占める割合は13.0%となっております。現在はそれ以上となっているものと考えます。 以上でございます。 ◆森眞一議員  四国においてもエネルギーが多様化してきております。危険な原発に頼らなくても電力は足りています。CO2を発生する発電によらない自然エネルギーの比率を増すことが求められております。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

それは、近年の日本高齢化及び要介護者増加により紙おむつ生産量使用量増加傾向にあり、それに伴って使用済み紙おむつ廃棄に関わる自治体負担が大きな社会問題となっています。使用済み紙おむつは、一般廃棄物排出量のおよそ4%以上を占めると言われています。今後、増加が見込まれており、本市においても増え続ける紙おむつのリサイクルに積極的に推進しなければなりません。